ホーム
利用案内
▼
開館日・開館時間
図書館利用カード
貸出冊数・貸出期間
貸出手続き
貸出期間の延長
予約
返却
資料の複写(コピー)
資料の取り寄せ
学外の方の利用について
図書館利用上の注意
蔵書検索
開館カレンダー
おしらせ
新着図書
ホーム
利用案内
蔵書検索
開館カレンダー
おしらせ
新着図書
ホーム
>
詳しく検索
>
一覧表示
> 詳細
蔵書検索
書誌情報
貸出可
383.8
G
資料が置いてある場所
現代食文化論
[著者名]
小川聖子、野林厚志 伊藤有紀、宇田川妙子、川野美智代、杉本雅子、濵田信吾、水元芳、南直人、八木久美子、矢島由佳
[出版者]
建帛社
[出版年]
2024
■
貸出・返却・予約状況
[所蔵数]
1
[予約数]
0
63592
:
9
■
所蔵事項
[登録番号]
1100046988
[請求記号]
383.8-G
[資料区分]
図書(和)
[貸出区分]
貸出可
[場所]
新刊コーナー1
[状態]
貸出可
■
書誌事項
タイトル
現代食文化論
The textbook of current food culture
著者
小川聖子、野林厚志
伊藤有紀、宇田川妙子、川野美智代、杉本雅子、濵田信吾、水元芳、南直人、八木久美子、矢島由佳
出版社
建帛社
発行日
2024
形態
ページ・数量:152 大きさ:26
件名
食生活
(ショクセイカツ)
目次/記事
【第1章 食と文化】
目次/記事
〔第1節 食文化の概要〕
目次/記事
1.食文化とは何か
目次/記事
(1)人にとっての食/(2)文化として食を学ぶことの意味
目次/記事
2.食文化の相対性
目次/記事
(1)世界の食の多様性/(2)異なる食文化を持つ他社とつながる可能性
目次/記事
〔第2節 食文化の多様性〕
目次/記事
1.人類の歩みと食物
目次/記事
(1)ホモ・サピエンス/(2)食料獲得の技術/(3)食料の生産
目次/記事
2.自然環境と食の多様性
目次/記事
(1)乾燥地域の食生活/(2)湿潤地域の食生活/(3)食料の生産
目次/記事
2.自然環境と食の多様性
目次/記事
(1)乾燥地域の食生活/(2)湿潤地域の食生活/(3)高地の食生活
目次/記事
3.社会の多様性と食
目次/記事
(1)料理と人間/(2)食事とマナー/(3)手食、箸食、ナイフ・フォーク・スプーン/(4)現代社会の多様性と食文化の意義
目次/記事
〔第3節 食文化の伝播と変化ーグローバル化とローカル化ー〕
目次/記事
1.権力・支配と食の変化
目次/記事
(1)日本の食文化への外からの影響/(2)コロンブス交換/(3)支配の目的・道具としての食
目次/記事
2.人の移動と技術の進展
目次/記事
(1)移民と食/(2)交通と技術の発達/(3)保存食の普及と食の変化
目次/記事
3.グローバル化から生まれるローカルな食
目次/記事
(1)グローバル化への懸念/(2)異なる職への関心ー情報・知識の流通ー/(3)ナショナルな食、ローカルな食の(再)創造
目次/記事
【第2章 世界の食文化】
目次/記事
〔第1節 西洋の食文化〕
目次/記事
1.西洋の食文化の概要
目次/記事
2.西洋の食文化の変遷
目次/記事
(1)古代から中世/(2)「コロンブス交換」による食文化の大転換/(3)近代から現代へ
目次/記事
3.西洋の食文化、料理の特徴
目次/記事
(1)食文化の前提条件/(2)穀類とパン、ジャガイモ/(3)肉類と乳製品/(4)魚介類/(5)野菜・果物/(6)油脂類とアルコール飲料/(7)まとめ
目次/記事
4.代表的な国ごとの食文化
目次/記事
(1)スウェーデン/(2)イギリス/(3)イタリア/(4)ドイツ/(5)ロシア/(6)ポーランド、チェコ、ハンガリー/(7)バルカン半島/(8)フランス
目次/記事
5.西洋料理の様式、食事作法
目次/記事
(1)料理の様式/(2)食事作法
目次/記事
〔第2節 アジア諸地域の食文化〕
目次/記事
1.アジア諸地域の食文化の概要
目次/記事
2.中国の食文化
目次/記事
(1)南方と北方/(2)薬食同源/(3)各地の食と菜系/(4)料理と酒/(5)お茶/(6)調理法/(7)世界に広がる中国料理
目次/記事
3.中国周縁部とその隣接地域の食文化
目次/記事
(1)北部地域/(2)西部地域/(3)南西地域
目次/記事
4.韓国、東南アジア、南アジアの食文化
目次/記事
(1)韓国/(2)東南アジア/(3)南アジア
目次/記事
〔第3節 西アジア・中東、アフリカ、中南米、そのほかの地域の食文化〕
目次/記事
1.西アジア・中東、アフリカ、中南米、その他の地域の食文化の概要
目次/記事
2.西アジア・中東の食文化
目次/記事
(1)西アジア・中東という地域/(2)イスラームの食の規範/(3)地域ごとの多様性/(4)ハラールという概念/(5)断食
目次/記事
3.アフリカの食文化
目次/記事
(1)アフリカの歴史と農作物/(2)アフリカ大陸の主食/(3)副食と嗜好飲料/(4)伝統とグローバル化
目次/記事
4.中南米の食文化
目次/記事
(1)環境と歴史/(2)主食/(3)移民がつくる食文化/(4)醸造酒と蒸留酒
目次/記事
5.その他の地域の食文化
目次/記事
(1)オセアニアの食物史
目次/記事
【第3章 日本の食文化】
目次/記事
〔第1節 日本の食の概要〕
目次/記事
1.日本の食の特徴
目次/記事
(1)食文化の地域性/(2)都市の食文化/(3)北海道と沖縄
目次/記事
〔第2節 日本の食文化史〕
目次/記事
1.原始(縄文・弥生時代)
目次/記事
(1)縄文時代の食生活/(2)弥生時代の食生活
目次/記事
2.古代(古墳・飛鳥・奈良・平安時代)
目次/記事
(1)古墳時代/(2)古代国家と肉食禁止令/(3)飛鳥時代/(4)平安時代
目次/記事
3.中世(鎌倉・室町・安土桃山時代)
目次/記事
(1)鎌倉時代/(2)室町時代/(3)安土桃山時代
目次/記事
4.近世(江戸時代)
目次/記事
(1)庶民の日常食 飯と漬物、汁と菜(おかず)/(2)人々の楽しみの食/(3)会席料理
目次/記事
5.近代(明治・大正・昭和初期)
目次/記事
(1)明治時代ー文明開化の洋食/(2)大正時代・昭和初期
目次/記事
6.近現代(太平洋戦争から高度成長期)
目次/記事
(1)学校給食の始まりと、その後のミルクと牛乳の定着/(2)戦後の学校教育と食文化 計量カップ・スプーンの定着と料理レシピの浸透/(3)三種の神器/(4)高度経済成長と米の消費量の減少/(5)ダイニングキッチンと女性の社会進出
目次/記事
〔第3節 日本の食の様式〕
目次/記事
1.日本の食の変化
目次/記事
2.歴史資料に見られる食事回数の変化
目次/記事
3.食事の作法
目次/記事
(1)食前・食後のあいさつ/(2)食事のマナー
目次/記事
〔第4節 伝統・郷土料理と現在の日本の食の地域性〕
目次/記事
1.行事食
目次/記事
(1)年中行事の由来と定着
目次/記事
2.日本の食の地域性と現在の姿
目次/記事
(1)各地の郷土食・郷土料理/(2)各地の手前みそ/(3)雑煮の地域性と特徴
目次/記事
【第4章 食文化の現在と未来】
目次/記事
〔第1節 食文化の現在〕
目次/記事
1.食文化の変化の要因
目次/記事
(1)家族構成の変化/(2)少子高齢化
目次/記事
2.食生活の変化
目次/記事
(1)食志向の変化/(2)グルメ・高級化志向/(3)食の簡便化/(4)中食・食の外部化
目次/記事
3.食にまつわる世界的な課題
目次/記事
(1)食システムのグローバル化/(2)環境負荷と環境汚染/(3)飢餓と飽食の併存/(4)気候変動と食の安定供給/(5)世界人口の増加と食料需要への対策
目次/記事
〔第2節 持続可能性と食の未来〕
目次/記事
1.持続可能性と食
目次/記事
(1)SDGs/(2)食肉代替食品/(3)昆虫食/(4)培養肉/(5)エシカルフード/(6)縮小社会
目次/記事
2.食文化の未来
目次/記事
(1)食育と地域食文化の継承/(2)食と環境の持続可能性
目次/記事
さくいん
ISBN
978-4-7679-0740-6