ホーム
利用案内
▼
開館日・開館時間
図書館利用カード
貸出冊数・貸出期間
貸出手続き
貸出期間の延長
予約
返却
資料の複写(コピー)
資料の取り寄せ
学外の方の利用について
図書館利用上の注意
蔵書検索
開館カレンダー
おしらせ
新着図書
ホーム
利用案内
蔵書検索
開館カレンダー
おしらせ
新着図書
ホーム
>
詳しく検索
>
一覧表示
> 詳細
蔵書検索
書誌情報
貸出可
498.1
K
資料が置いてある場所
厚生労働白書
[著者名]
厚生労働省
[出版者]
日経印刷
[出版年]
2024
■
貸出・返却・予約状況
[所蔵数]
1
[予約数]
0
63538
:
9
■
所蔵事項
[登録番号]
1100046950
[請求記号]
498.1-K
[資料区分]
図書(和)
[貸出区分]
貸出可
[場所]
新刊コーナー1
[状態]
貸出可
■
書誌事項
タイトル
厚生労働白書
こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に
著者
厚生労働省
出版社
日経印刷
発行日
2024
形態
ページ・数量:459 大きさ:30
件名
厚生行政
(コウセイ ギョウセイ)
目次/記事
はじめに
目次/記事
「こころの健康」と「こころの不調」について
目次/記事
【第1部 こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に】
目次/記事
[第1章 こころの健康を取り巻く環境とその現状]
目次/記事
第1節 こころの健康を取り巻く社会環境とその変化/第2節 精神疾患の現状/第3節 こころの健康が損なわれると/第4節 こころの健康に対する意識
目次/記事
[第2章 こころの健康に関する取組みの現状]
目次/記事
第1節 ライフステージごとの取組み/第2節 社会全体を捉えた取組み
目次/記事
[第3章 こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に]
目次/記事
第1節 当事者の意思の尊重と参加/第2節 地域や職場におけるこころの健康づくり/第3節 社会の意識変容に向けて/第4節 こころの健康と向き合う一人ひとりの取組み
目次/記事
おわりに
目次/記事
【第2部 現下の政策課題への対応】
目次/記事
はじめに 我が国の人口動態:本格的な「少子高齢化・人口減少時代」へ
目次/記事
[特集 令和6年能登半島地震への厚生労働省の対応について]
目次/記事
第1節 被害の概況/第2節 震災の発生を受けての厚生労働省の対応
目次/記事
[第1章 働き方改革の推進などを通じた労働環境の整備など]
目次/記事
第1節 非正規雇用労働者の待遇改善、長時間労働の是正等/第2節 仕事と育児の両立支援策の推進/第3節 人材確保対策の推進や労働生産性の向上等による労働環境の整備/第4節 地方創生の推進/第5節 良質な労働環境の確保等/第6節 労働者が安全で健康に働くことができる職場づくり/第7節 震災復興のための労働安全衛生対策等/第8節 豊かで充実した勤労者生活の実現/第9節 安定した労使関係の形成など
目次/記事
[第2章 女性、若者、高齢者等の多様な働き手の参画]
目次/記事
第1節 女性・若者・高齢者・就職氷河期世代等の活躍促進等/第2節 障害者、難病・がん患者の活躍促進/第3節 外国人材の活用・国際協力/第4節 重層的なセーフティネットの構築
目次/記事
[第3章 自立した生活の実現と暮らしの安心確保]
目次/記事
第1節 地域共生社会の実現の推進/第2節 社会福祉法人制度について/第3節 生活困窮者の自立・就労支援等の推進及び生活保護の適正な実施/第4節 困難な問題を抱える女性への支援/第5節 自殺対策の推進/第6節 戦没者の遺骨収集、戦傷病者・戦没者遺族等への援護など
目次/記事
[第4章 若者も高齢者も安心できる年金制度の確立]
目次/記事
第1節 持続可能で安心できる年金制度の運営/第2節 公的年金の正確な業務運営/第3節 年金広報の取組みについて
目次/記事
[第5章 医療関連イノベーションの推進]
目次/記事
第1節 医療DX等の推進/第2節 医薬品・医療機器開発などに関する基盤整備/第3節 医療関連産業の活性化/第4節 医療の国際展開等
目次/記事
[第6章 国民が安心できる持続可能な医療・介護の実現]
目次/記事
第1節 地域における医療・介護の総合的な確保の推進/第2節 安心で質の高い医療提供体制の構築/第3節 安定的で持続可能な医療保険制度の実現/第4節 地域包括ケアシステムの構築と安心で質の高い介護保険制度/第5節 福祉・介護人材の確保対策
目次/記事
[第7章 健康で安全な生活の確保]
目次/記事
第1節 健康危機管理・災害対策の推進/第2節 ゲノム医療の推進/第3節 感染症対策、予防接種の推進/第4節 国民の健康増進の取組み/第5節 がんなどの生活習慣病(NCDs(非感染性疾患))、アレルギー疾患対策・肝炎などの総合的かつ計画的な推進/第6節 難病・小児慢性特定疾病対策、移植対策の推進/第7節 医薬品・医療機器の安全対策の推進等/第8節 薬物乱用対策の推進/第9節 血液製剤対策の推進/第10節 医薬品・医療機器による健康被害への対応/第11節 食の安全の確保/第12節 水道の基盤強化/第13節 生活衛生関係営業の振興など/第14節 原爆被爆者の援護/第15節 ハンセン病問題対策の推進/第16節 カネミ油症患者に対する総合的な支援策の実施
目次/記事
[第8章 障害者支援の総合的な推進]
目次/記事
第1節 障害福祉施策の推進について/第2節 障害者の社会参加支援について/第3節 精神保健医療福祉について
目次/記事
[第9節 国際社会への貢献]
目次/記事
第1節 国際社会における課題設定及び合意形成への積極的参加・協力/第2節 開発途上国等への国際協力/第3節 各国政府等との政策交流の推進/第4節 経済連携協定(EPA)等への対応
目次/記事
[第10章 行政体制の整備・情報政策の推進]
目次/記事
第1節 統計改革等の推進/第2節 独立行政法人等に関する取組み/第3節 広報体制の充実/第4節 情報化の推進/第5節 行政機関における情報公開・個人情報保護等の推進/第6節 政策評価などの取組み
目次/記事
[コラム]
目次/記事
女性がいきいきと働ける社会に向けて(独立行政法人労働者健康安全機構関東労災病院)/複雑性PTSDに対する新たな心理療法について(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター)/高次脳機能障害について/データとAIのかけ合わせによる精神ケアの革新へ/「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現をめざして(いのち支える自殺対策推進センター)/地域における若年者のメンタルヘルスへの取組み(あだち若者サポートテラスSODA)/誰一人置き去りにしない~豊かな「未来を創造」する~(NPO法人ジャパンマック福岡)/日常生活における機能制限とこころの健康/精神保健福祉法の歩み/多面的なサポートで障害者の就労移行を支える(LITALICOワークス赤羽)/薬物依存者への回復支援の取組み(認定特定非営利活動法人京都ダルク)/市町村における精神保健に係る相談支援体制整備の推進に向けて/公認心理師の国家資格化と求められる役割/高齢者の社会参加とうつ予防に関する研究(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター)/社員への細かい目配りで健康な職場づくり(株式会社アキツ)/テレワーク勤務者へのメンタルヘルス対策の取組み(株式会社ジョイゾー)/官民を超えた普及啓発への取組み―心のサポーター養成事業―(神奈川県)
ISBN
978-4-86579-438-0