蔵書検索
書誌情報
医師と管理栄養士が考えたおいしく食べる糖尿病の改善レシピ
[著者名] 渡邉佳代、大脇真有 [出版者]新星出版社 [出版年]2025
貸出・返却・予約状況
  • [所蔵数]1
  • [予約数]0
  • 64198:
  • 9
所蔵事項
  • [登録番号] 1100047172
  • [請求記号] 493.123-I
  • [資料区分] 図書(和) [貸出区分] 貸出可
  • [場所] 新刊コーナー1
  • [状態] 貸出可
書誌事項
  • タイトル
  • 医師と管理栄養士が考えたおいしく食べる糖尿病の改善レシピ 
  • 著者
  • 渡邉佳代、大脇真有
    佐藤淳子 監修
  • 出版社
  • 新星出版社 
  • 発行日
  • 2025 
  • 形態
  • ページ・数量:175 大きさ:26 
  • 件名
  • 糖尿病  (トウニョウビョウ)
    食餌療法  (ショクジ リョウホウ)
  • 目次/記事
  • おいしさや食べる喜びを手放さずに血糖コントロールをする
  • 目次/記事
  • この本の特徴と見方
  • 目次/記事
  • 【Part 1 糖尿病の基礎知識】
  • 目次/記事
  • □基本1 糖尿病ってどんな病気?
  • 目次/記事
  • □基本2 どうして糖尿病になるの?
  • 目次/記事
  • □基本3 糖尿病の三大合併症
  • 目次/記事
  • □基本4 糖尿病のその他の合併症・併存症
  • 目次/記事
  • □基本5 糖尿病の3つの治療法
  • 目次/記事
  • 順天堂医院の糖尿病治療の取り組み
  • 目次/記事
  • Column.① 自分の体の状態を「見える化」できる定期健診
  • 目次/記事
  • [食事の基礎1]1日の適正エネルギー量を守る
  • 目次/記事
  • [食事の基礎2]バランスのよい食事を心がける
  • 目次/記事
  • Column.② 日本人の健康にいい食事
  • 目次/記事
  • [食事の基礎3]糖質の正しいとり方
  • 目次/記事
  • [食事の基礎4]GI値が低い食品を選ぶ
  • 目次/記事
  • [食事の基礎5]血糖値を上げない食べ方
  • 目次/記事
  • [食事の基礎6]失敗しない外食、お弁当&お惣菜
  • 目次/記事
  • Column.➂ 高齢者は過度なカロリー制限には要注意
  • 目次/記事
  • 【Part 3 手間がかからない食事の工夫】
  • 目次/記事
  • 〔作り置きメニュー〕
  • 目次/記事
  • まとめて作り置きして冷蔵保存に
  • 目次/記事
  • 豚肉の紅茶煮/蒸し鶏/里いもとさつま揚げの炒め煮/れんこんと鶏ひき肉のきんぴら/えびとセロリのマリネ/ひじきとれんこんの煮もの/カリカリじゃこ/しらたきとにんじんのたらこあえ/セロリのはちみつ漬け/きのこのさっと煮/カリフラワーのピクルス/がんもどきの含め煮/にんじんとツナのレモンあえ/おろし玉ねぎドレッシング/かぼちゃの甘煮/切り干し大根とかにかまのサラダ/かぶの柚香あえ
  • 目次/記事
  • 〔差し替えメニュー〕
  • 目次/記事
  • 最初は一品だけ差し替えることにチャレンジ!
  • 目次/記事
  • まぐろのステーキ/たらちり/切り干し大根の卵焼き/鶏肉と青じそのチーズ焼き
  • 目次/記事
  • Column.④ 調味料の使い方のコツ
  • 目次/記事
  • 【Part 4 血糖値の上昇を抑える一品料理】
  • 目次/記事
  • 〔主菜 肉料理〕
  • 目次/記事
  • 牛肉のきんぴら炒め/簡単ローストビーフ/豚肉の野菜巻き/豚肉のポトフー/鶏ひき肉と青梗菜の担々風/れんこんつくね温泉卵添え
  • 目次/記事
  • 〔主菜 魚料理〕
  • 目次/記事
  • 鮭と豆腐のキムチチゲ/白身魚のレンジ蒸し香味ソースがけ/いわしのアーモンド焼き/ねぎま鍋/あさりときのこの酒蒸し/さば缶カレー
  • 目次/記事
  • 〔主菜 卵料理〕
  • 目次/記事
  • 野菜の親子煮/レタスとトマトの卵炒め
  • 目次/記事
  • 〔主菜 大豆料理〕
  • 目次/記事
  • えびとブロッコリーの豆腐グラタン/厚揚げの肉詰め煮
  • 目次/記事
  • 〔副菜 焼きもの・炒めもの〕
  • 目次/記事
  • なすのみぞれ煮/アスパラの粉チーズ焼き/ピーマンのじゃこ炒め/きんぴらごぼう/糸寒天のチャプチェ風/こんにゃくステーキ/炒りおから
  • 目次/記事
  • 〔副菜 あえもの〕
  • 目次/記事
  • きゅうりとアボカドのわさびあえ/きのこの中華風マリネ/ひじきのデリ風サラダ/切り干し大根のエスニックサラダ/もずくときゅうりの酢のもの/おかひじきとちくわのおかかあえ/しらたきの中華サラダ
  • 目次/記事
  • 〔副菜 その他〕
  • 目次/記事
  • 大根としいたけのあっさり煮/刺身こんにゃく
  • 目次/記事
  • 〔汁もの〕
  • 目次/記事
  • 鮭缶の石狩汁/豚汁/ベーコンと白菜のミルクスープ/わかめと豆腐の中華スープ/もち麦のサムゲタン風/ガスパチョ風スープ
  • 目次/記事
  • 〔ご飯・麵類〕
  • 目次/記事
  • 大豆ミートのガパオライス/豚ひれ肉とマッシュルームのカレー/まぐろのねばねば丼/けんちんそば/豚肉と白菜の焼きうどん
  • 目次/記事
  • 〔デザート〕
  • 目次/記事
  • 甘酒シャーベット/豆腐チップス/揚げ昆布/フルーツポンチ
  • 目次/記事
  • 【Part 5 血糖値を改善する2週間レシピ】
  • 目次/記事
  • 〔1日目 朝食〕トマトとチーズのスクランブルエッグ/ブロッコリーのカレースープ/バナナヨーグルト
  • 目次/記事
  • 〔1日目 昼食〕マグロアボカド丼/厚揚げと野菜のグリル焼き ゆずこしょうだれ
  • 目次/記事
  • 〔1日目 夕食〕豚肉の紅茶煮 にんにくしょうゆソース/炒り豆腐/コールスロー/雑穀ご飯
  • 目次/記事
  • 〔2日目 朝食〕おかかとチーズのもち麦おにぎり/チキンサラダ/岩のりのすまし汁
  • 目次/記事
  • 〔2日目 昼食〕きのこ入りミートスパゲティ/豆苗とたこのサラダ
  • 目次/記事
  • 〔2日目 夕食〕薬味たっぷりかつおのたたき/ほうれん草とハムのソテー/かぼちゃのごまじょうゆあえ/もち麦ご飯
  • 目次/記事
  • 〔3日目 朝食〕サーモンのサンドイッチ/トマトクリームスープ/ミルクココア
  • 目次/記事
  • 〔3日目 昼食〕温玉とろろ納豆そば/水菜とパプリカのサラダ
  • 目次/記事
  • 〔3日目 夕食〕豚肉のしょうが焼き/里いもとさつま揚げの炒め煮/スティック野菜 みそマヨソース添え/雑穀ご飯
  • 目次/記事
  • 〔4日目 朝食〕卵雑炊/豆腐サラダ
  • 目次/記事
  • 〔4日目 昼食〕かじきのソテーサルサ風ソース/ かぼちゃのチーズ焼き/ミルクティー
  • 目次/記事
  • 〔4日目 夕食〕まいたけ入りカレーうどん/蒸しなすのねぎだれ/蒸し鶏と小松菜の辛子あえ
  • 目次/記事
  • 〔5日目 朝食〕クロワッサンの朝食セット/具だくさんコンソメスープ/ミックスベリースムージー
  • 目次/記事
  • 〔5日目 昼食〕鮭の南蛮漬け/チーズちくわの青じそ巻き/れんこんと鶏ひき肉のきんぴら/わかめご飯
  • 目次/記事
  • 〔5日目 夕食〕肉豆腐/えびとセロリのマリネ/モロヘイヤのおひたし/雑穀ご飯
  • 目次/記事
  • 〔6日目 朝食〕ほうれん草入り卵焼き/みょうが納豆/里いもとねぎのみそ汁/りんごヨーグルト
  • 目次/記事
  • 〔6日目 昼食〕えびと野菜のサンドイッチ/青梗菜のひき肉炒め/カフェオレ
  • 目次/記事
  • 〔6日目 夕食〕白身魚の和風ムニエル/豆腐となすの田楽/彩りサラダ/もち麦ご飯
  • 目次/記事
  • 〔7日目 朝食〕あじの塩焼き/鶏とトマトのごま酢がけ/わかめと豆腐のみそ汁/ひじきとれんこんの煮物
  • 目次/記事
  • 〔7日目 昼食〕ほたてとキャベツのペペロンチーノ/温野菜サラダ
  • 目次/記事
  • 〔7日目 夕食〕牛肉の和風シチュー/かぼちゃとツナのサラダ/春菊のごまあえ/雑穀ご飯
  • 目次/記事
  • 〔8日目 朝食〕ハムエッグ/白菜とグレープフルーツのサラダ/カフェオレ
  • 目次/記事
  • 〔8日目 昼食〕肉うどん/青梗菜のかにかまあんかけ
  • 目次/記事
  • 〔8日目 夕食〕厚揚げのみそ炒め/大根とじゃこのサラダ/小松菜とゆばのおひたし/雑穀ご飯
  • 目次/記事
  • 〔9日目 朝食〕さわらの塩麹焼き/じゃがいもとわかめのみそ汁/しらたきとにんじんのたらこあえ
  • 目次/記事
  • 〔9日目 昼食〕台湾風おぼろ豆腐/豆苗といかの炒めもの/セロリのはちみつ漬け
  • 目次/記事
  • 〔9日目 夕食〕ハンバーグきのこソース/春菊とラディッシュのサラダ/カリフラワーのピクルス/雑穀ご飯
  • 目次/記事
  • 〔10日目 朝食〕ささみときゅうりの梅肉あえ/オクラと玉ねぎのみそ汁/がんもどきの含め煮
  • 目次/記事
  • 〔10日目 昼食〕あさりときゃべつのスープスパゲティ/にんじんとツナのレモンあえ
  • 目次/記事
  • 〔10日目 夕食〕鶏肉とピーマンのカシューナッツ炒め/レタスのナムル/なめこおろし/もち麦ご飯
  • 目次/記事
  • 〔11日目 朝食〕ピザトースト/ベビーリーフのサラダ
  • 目次/記事
  • 〔11日目 昼食〕さばの竜田揚げ/アスパラときのこのソテー/かぼちゃの甘煮/枝豆と塩昆布のおにぎり
  • 目次/記事
  • 〔11日目 夕食〕そうめんチャンプルー/もずく豆腐/ゴーヤーのおかかあえ
  • 目次/記事
  • 〔12日目 朝食〕巣ごもり卵/なすのコンソメ焼き/フルーツヨーグルトシリアル
  • 目次/記事
  • 〔12日目 昼食〕納豆チャーハン/切り干し大根とかにかまのサラダ
  • 目次/記事
  • 〔12日目 夕食〕鯛の酒蒸し/里いものごまだれがけ/ゆば入りかきたまスープ/もち麦ご飯
  • 目次/記事
  • 〔13日目 朝食〕ミネストローネ/シーザーサラダ/ブルーベリーヨーグルト
  • 目次/記事
  • 〔13日目 昼食〕たらのカレー風味パン粉焼き/グリル野菜の黒酢びたし
  • 目次/記事
  • 〔13日目 夕食〕ユッケジャン/チョレギサラダ/雑穀ご飯
  • 目次/記事
  • 〔14日目 朝食〕白菜とかきの卵とじ/かぶの柚香あえ 
  • 目次/記事
  • 〔14日目 昼食〕ちゃんぽん/トマトのサラダ
  • 目次/記事
  • 〔14日目 夕食〕鮭ときのこのホイル焼き/さやいんげんのピーナッツあえ/あおさと豆腐のすまし汁/雑穀ご飯
  • 目次/記事
  • Column.⑤ お酒との上手なつきあい方
  • 目次/記事
  • 【Part6 今日から実践!糖尿病を改善する運動】
  • 目次/記事
  • □基本 2つの運動で血糖値を改善
  • 目次/記事
  • □実践1 日常生活でできる有酸素運動
  • 目次/記事
  • □実践2 日常生活でできるレジスタンス運動:下半身の筋肉を鍛える/上半身の筋肉を鍛える
  • 目次/記事
  • □実践3 日常生活に無理なく運動を取り込む工夫
  • 目次/記事
  • Column.⑥ 高齢者や痛みのある人でも運動はすべき? 
  • ISBN
  • 978-4-405-09718-6
  • 内容紹介
  • 順天堂大学医学部附属 順天堂病院の管理栄養士が考案した 作り置き・一品料理・2週間献立 食べる喜びを手放さずに血糖をコントロール!糖尿病を改善するためのおいしい料理がいっぱい!