ホーム
利用案内
▼
開館日・開館時間
図書館利用カード
貸出冊数・貸出期間
貸出手続き
貸出期間の延長
予約
返却
資料の複写(コピー)
資料の取り寄せ
学外の方の利用について
図書館利用上の注意
蔵書検索
開館カレンダー
おしらせ
新着図書
ホーム
利用案内
蔵書検索
開館カレンダー
おしらせ
新着図書
ホーム
>
詳しく検索
>
一覧表示
> 詳細
蔵書検索
書誌情報
貸出可
373.4
G
資料が置いてある場所
学校給食費無償と教育の未来
[著者名]
中村文夫
[出版者]
明石書店
[出版年]
2025
■
貸出・返却・予約状況
[所蔵数]
1
[予約数]
0
64129
:
9
■
所蔵事項
[登録番号]
1100047134
[請求記号]
373.4-G
[資料区分]
図書(和)
[貸出区分]
貸出可
[場所]
新刊コーナー1
[状態]
貸出可
■
書誌事項
タイトル
学校給食費無償と教育の未来
食の安全・地域共同・世均しの教育
著者
中村文夫
出版社
明石書店
発行日
2025
形態
ページ・数量:170 大きさ:21
件名
教育費
(キョウイクヒ)
学校給食
(ガッコウ キュウショク)
教育と社会
(キョウイク ト シャカイ)
目次/記事
序章 学校給食費無償の時代
目次/記事
〔第1章 学校給食費無償の現在〕
目次/記事
1 地域が拓いた無償の学校給食費時代
目次/記事
2 保護者負担の解消の前史
目次/記事
3 無償の学校給食という時代の始まり
目次/記事
4 55.9%実施というデータから見る実態と課題
目次/記事
5 歴史を先にすすめよう
目次/記事
〔第2章 食の社会化ー学校給食の由来、そして未来〕
目次/記事
1 弁当の時代、そして自主的な学校給食も
目次/記事
2 学校給食の定着
目次/記事
3 国策としての食の転換
目次/記事
4 英国、米国、韓国そしてスペイン
目次/記事
〔第3章 鉛筆1本からの無償〕
目次/記事
1 教材費・補助教材費
目次/記事
2 完全無償自治体に向けて
目次/記事
3 就学援助制度の仕組みと限界
目次/記事
〔第4章 学校を地域のランドマークに〕
目次/記事
1 寄りあいと世間師
目次/記事
2 わたしたちの学校のためにー学校統廃合がすすむ、若者から流出する。21世紀の寄りあいを
目次/記事
3 学校を地域のランドマークに
目次/記事
4 21世紀 忘れられた教育
目次/記事
5 わたしたちの学校の礎を
目次/記事
終章 学校給食費無償からの世均しの教育
ISBN
978-4-7503-5901-4
内容紹介
学校給食費無償化に加え、食の安全、公共教育の完全無償を目指し、学校を地域共同の拠点とする「世均(よならし)の教育」を提言